COVID-19後遺症の治療・予防方法、診療ガイドラインでご確認ください! |
- 疾病管理庁、「慢性COVID-19症候群(COVID-19後遺症)調査研究事業」事業団-「大韓感染学会」協力を通じた慢性COVID-19症候群診療指針を策定 - 慢性COVID-19症候群の定義、診断、治療、予防方法の提示で診療現場での積極的な活用を期待 |
疾病管理庁(長官チ・ヨンミ)国立保健研究院(院長パク・ヒョンヨン)は、「慢性コロナ19症候群(コロナ19後遺症)調査研究事業」の一環として「慢性コロナ19症候群診療指針」を策定したと明らかにした。
【慢性コロナ19症候群】は、コロナ19の診断後、他の代替診断で説明できない症状及び徴候が3ヶ月以上続く場合と定義する。
* 大韓感染学会慢性コロナ19症候群予備勧告案 (Preliminary Guidelines for the Clinical Evaluation and Management of Long COVID, Infect Chemother. 2022 Sep;54(3):566-597.)
国立保健研究院国立感染症研究所(所長チャン・ヒチャン)は「慢性コロナ19症候群調査研究事業」を進めており、臨床コホート研究、ビッグデータ研究、仲介研究を行っている。この事業を通じて創出した研究論文と最新の研究成果を総合し、大韓感染学会と一緒に「慢性コロナ19症候群診療指針」を策定した。
<慢性コロナ-19症候群診療ガイドラインの主な内容[添付1]>
①慢性コロナ19症候群の診断基準(定義) ② 慢性コロナ19症候群患者の検査方法(13の症状別推奨事項) ③慢性COVID-19症候群患者の治療方法(12の症状別推奨事項) ④慢性COVID-19症候群の予防戦略(2つの戦略) |
特に、今回の診療指針では、慢性コロナ19症候群の治療に全身ステロイドは役に立たないが、嗅覚障害の改善には局所コルチコイドの使用が効果的であるなど、個別の症状に対する評価方法を具体的に提示した。 また、慢性コロナ19症候群の予防の観点から、ワクチン接種及び急性期初期抗ウイルス剤治療を勧告した。
大韓感染学会のイ・ドンゴン理事長は、「指針を通じて様々な症状の慢性コロナ19症候群患者の診断と治療の方向性を提示し、実際に医療現場に役立つことを期待している」と明らかにした。
チ・ヨンミ疾病管理庁長は、「疾病管理庁、慢性コロナ19症候群事業団、大韓感染学会の協力を通じて診療指針が作成されたのは大きな意味がある」と明らかにし、
"「慢性コロナ19症候群調査研究事業」を通じて継続的に研究成果と診療指針が継続的に改定されることを期待し、今後、この事業を通じて確保された臨床データ及び臨床検体の公開方法を準備し、感染症研究の活性化に努めたい"と述べた。
一方、本診療指針は、大韓感染学会公式専門学術誌(Infection & Chemotherapy)最新号*に韓国語と英語で掲載された。
* 大韓感染学会慢性コロナ19症候群(Long COVID)臨床診療ガイドライン勧告案 (Updated Clinical Practice Guidelines for the Diagnosis and Management of Long COVID, Infect Chemother. 2024 Mar;56(1):e11)
<添付資料> 1.慢性コロナ19症候群診療ガイドラインの概要
2.慢性コロナ19症候群調査研究事業の概要
添付 1 |
| 慢性コロナ-19症候群診療ガイドラインの概要 |
※ (出典)大韓感染学会公式学術誌(Infection & chemotherapy)、慢性コロナ19症候群(Long COVID)臨床診療指針勧告案
1. 慢性コロナ19症候群の診断基準は何ですか?
勧告案 |
- COVID-19(COVID-19)診断後、3ヶ月以上持続し、他の代替診断で説明できない症状及び徴候が見られる場合を慢性COVID-19症候群(long COVID)と定義する(G、I)。 |
2. 慢性COVID-19症候群の患者の臨床形態に応じて、どのような検査法を実施することができますか?
2-1) 呼吸困難を訴える慢性コロナ19症候群患者の評価方法は?
勧告案 |
· 慢性COVID-19症候群の患者が呼吸困難を訴える場合、心肺疾患の発生の有無を評価するために心臓、肺関連検査を考慮する(B, IIa)。 |
2-2) 胸痛を訴える慢性COVID-19症候群患者の評価方法は?
勧告案 |
- 慢性COVID-19症候群の患者が胸痛を訴える場合、関連疾患を除外するために、心血管系、呼吸器系、筋骨格系、消化器系の評価を優先的に実施することを検討する(G、IIa)。 |
2-3) 咳を訴える慢性コロナ19症候群患者の評価方法は?
勧告案 |
- 咳を訴える慢性COVID-19症候群の患者については、慢性咳嗽に準じた評価を検討する(B、IIa)。 - 単純胸部X線、肺機能検査を初期検査として実施することを推奨する(G、I)。 |
2-4) 倦怠感を訴える慢性コロナ19症候群患者の評価方法は?
勧告案 |
- 病歴聴取、身体検査、血液検査、筋電図検査、筋骨格系画像検査、6分歩行検査などを通じて疲労を説明できる他の気質的原因を除外し、疲労症状の程度を評価するために疲労尺度評価ツールの適用を検討する(G, IIa)。 |
2-5) 関節痛や筋肉痛を訴える慢性コロナ19症候群患者の評価方法は?
勧告案 |
- 慢性COVID-19症候群の患者が関節痛、筋肉痛の症状を訴える場合、関連症状に関連する基質的な原因を鑑別診断するために血液検査、画像検査などの実施を検討することができる(D, IIb)。 |
2-6) 頭痛を訴える慢性コロナ19症候群患者の評価方法は?
勧告案 |
- 慢性COVID-19症候群の患者が頭痛を訴える場合は、神経学的診察による評価を推奨する(G、I)。 - 二次性頭痛の鑑別が必要な場合、脳画像検査を考慮する必要があり、専門的な評価と治療のために神経科専門医に紹介することを推奨する(G、I)。 |
2-7) 認知障害または脳の霧(brain fog、集中力/注意力障害)の症状を訴える慢性コロナ19症候群患者の評価方法は?
勧告案 |
- 認知障害または脳の霧(brain fog、集中力/注意力障害)について、詳細な病歴聴取、神経学的診察、神経心理検査を施行することができ、これを引き起こす可能性のある内分泌疾患、自己免疫疾患、感染疾患、精神科疾患、睡眠障害、薬物副作用などに対する鑑別を推奨する(G、I)。 - 脳病変が疑われたり、局所的な神経学的異常が発見された場合、脳画像検査を推奨する(G、I)。 - 集中力/注意力の評価と矯正の専門知識を持つ関連専門家への紹介を検討する(G, IIa)。 |
2-8) 不安や憂鬱を訴える慢性コロナ19症候群患者の評価方法は?
勧告案 |
- 重度の精神医学的症状や自傷行為や自殺の危険性がある場合は、直ちに精神科への診療依頼を推奨する(G、I)。 - 不安やうつ病の要因となる精神医学的疾患の除外を目的として、精神科への診療依頼を推奨する(G、I)。 |
2-9) 睡眠障害を訴える慢性コロナ19症候群患者の評価方法は?
勧告案 |
- 睡眠様相を検討し、睡眠を妨げる要因や睡眠時無呼吸症候群、下肢不安症候群、痛み、不安などの評価を推奨する(G、I)。 - 睡眠障害の鑑別診断のために睡眠医学専門医への紹介を検討する(G, IIa)。 |
2-10) 嚥下障害を訴える慢性コロナ19症候群患者の評価方法は?
勧告案 |
- 慢性COVID-19症候群の患者が嚥下障害を訴える場合は、video-fluoroscopic swallowing study (VFSS) または fiberoptic endoscopic examination of swallowing(FEES) などの診断的検査の実施を検討する(G, IIa)。 |
2-11) 嗅覚または味覚障害を訴える慢性コロナ19症候群患者の評価方法は?
勧告案 |
- 慢性COVID-19症候群の患者が嗅覚および味覚障害を訴える場合、他の気質的な原因を除外することを推奨する(G、I)。 |
2-12) 運動後の不快感/運動後の症状悪化(Post exercise malaise, PEM/Post exertional symptom exacerbation, PESE)を訴える慢性コロナ19症候群患者の評価方法は何か?
勧告案 |
- 慢性COVID-19症候群の患者が運動後の不快感/運動後の症状の悪化を訴える場合、アンケート調査を通じて運動障害の有無を評価し、確定検査として心肺運動検査を検討することができる(G、IIb)。 |
2-13) 姿勢性起立性頻脈症候群(Postural tachycardia syndrome, POTS)を訴える慢性COVID-19症候群患者の評価方法は?
勧告案 |
- 慢性COVID-19症候群患者が姿勢変化に伴う頻脈所見を訴える場合、能動的起立検査(NASA Lean Test)または起立傾斜度検査(head-up tilt test)を検討することができる(G, IIb)。 |
3. 慢性COVID-19症候群の患者はどのように治療するのか?
3-1) 慢性コロナ19症候群患者の呼吸困難の症状はどのように治療するのか?
勧告案 |
- 慢性COVID-19症候群の患者が訴える呼吸困難症状の調節のために、従来使用していた薬物(例えば、吸入器など)の投与量や回数を調整したり、新たに診断された疾患に対する特異的な治療を検討することができる(C、IIb)。 |
3-2) 慢性コロナ19症候群患者の咳の症状はどのように治療するのか?
勧告案 |
- 慢性COVID-19症候群患者の咳症状に対して、経験的に抗ヒスタミン剤、鼻腔内コルチコステロイドの使用を検討することができる(G、IIb)。 |
3-3) 慢性コロナ19症候群患者の疲労症状はどのように治療するのか?
勧告案 |
- 慢性COVID-19症候群患者の疲労症状に対して、気質的原因に対する矯正治療が必要であり、特定の気質的原因がなければ、リハビリテーション治療を考慮することができる(G, IIb)。 |
3-4) 慢性コロナ19症候群患者の関節痛の症状はどのように治療するのか?
勧告案 |
- 慢性COVID-19症候群患者の関節痛、筋肉痛の治療のために、関連専門家への紹介を検討することができる(D、IIb)。 |
3-5) 慢性コロナ19症候群患者の頭痛症状はどのように治療するのか?
勧告案 |
- 二次性頭痛が除外された後は、原発性頭痛に準じて対症療法を行い、特に片頭痛の症状が持続して日常生活に支障をきたす場合は片頭痛予防治療を考慮する(G, IIa)。 |
3-6) 慢性コロナ19症候群患者の認知障害または脳の霧(brain fog、集中力/注意力低下)症状はどのように治療するのか?
勧告案 |
- 認知スクリーニング検査で客観的な認知障害症状があることが確認された患者の場合、さらなる評価と治療のために専門家への紹介を推奨する(G、I)。 - 認知障害またはブレインフォグ(brain fog、集中力/注意力低下)症状を引き起こす可能性のある原因(薬物副作用、神経系疾患、内分泌疾患、自己免疫または感染症、気分障害、睡眠障害)が疑われる場合は、関連専門家への紹介を検討する(G、IIa)。 |
3-7) 慢性コロナ19症候群患者の不安やうつ症状はどのように治療するのか?
勧告案 |
- 重度の精神症状や自傷行為や自殺の危険性がある場合は、直ちに精神科への受診を推奨する(G、I)。 - 不安や抑うつを説明する可能性のある精神医学的疾患を除外する目的で、精神科への紹介を推奨する(G、I)。 - 慢性COVID-19症候群の患者にうつ症状がある場合、選択的セロトニン再取り込み阻害薬(SSRI)の処方を検討することができる(C、IIb)。 |
3-8) 慢性コロナ19症候群患者の睡眠障害症状はどのように治療するのか?
勧告案 |
· 인지행동요법, 약물요법, 수면일지를 사용한 치료를 고려한다(G, IIa). - 睡眠障害がある場合は、睡眠を妨害する要因(習慣、物質、環境など)を取り除き、誘発疾患(睡眠時無呼吸、下肢不安症候群、痛み、不安など)を把握して解決することを勧める(G、I)。 - 睡眠医学専門医への紹介を検討する(G, IIa)。 - 認知行動療法、薬物療法、睡眠日誌を使った治療を検討する(G, IIa)。 |
3-9) 慢性コロナ19症候群患者の嚥下障害の症状はどのように治療するのか?
勧告案 |
- 慢性コロナ19症候群に関連した嚥下障害を治療するために、嚥下リハビリテーション運動、神経筋刺激治療、栄養状態の改善を考慮する(G, IIa)。 |
3-10) 慢性コロナ19症候群患者の嗅覚・味覚障害の症状はどのように治療するのか?
勧告案 |
- 慢性COVID-19症候群患者における嗅覚障害の改善のために嗅覚トレーニングを推奨する(A、I)。 - 慢性COVID-19症候群患者の嗅覚障害の改善のために、局所コルチコステロイド(corticosteroids)鼻スプレーを検討することができる(A, IIb)。 |
3-11) 慢性COVID-19症候群患者の運動後の不快感/運動後の症状悪化(post exercise malaise, PEM/post exertional symptom exacerbation, PESE)症状はどのように治療するか?
勧告案 |
- 慢性COVID-19症候群の患者に運動後の倦怠感がある場合、適切な活動と休息の繰り返しを教育することが有用である(G、IIb)。 |
3-12) 慢性コロナ19症候群患者の姿勢起立性頻脈症候群(Postural tachycardia syndrome, POTS)の症状はどのように治療するのか?
勧告案 |
- 姿勢起立性頻脈症候群(Postural tachycardia syndrome, POTS)を訴える慢性COVID-19症候群の患者は、血液学的状態に応じて非薬物治療と薬物治療を検討することができる(G, IIb)。 |
4. 慢性COVID-19症候群の患者に予防目的で抗凝固剤を投与すべきか?
勧告案 |
- 血栓予防目的で抗凝固剤や抗血小板剤の使用は推奨されない(C、III)。 - ただし、血栓が診断された場合、関連ガイドラインに従って抗凝固剤や抗血小板剤の治療を推奨する(A、I)。 |
5. 慢性COVID-19症候群の患者に全身ステロイド(systemic steroid)の投与は有用か?
勧告案 |
- 慢性COVID-19症候群でステロイドを必要とする他の疾患がない場合、全身ステロイドの使用は推奨されない(D、III)。 |
6. 慢性COVID-19症候群の患者に抗線維化剤(Anti-fibrotic drug)の投与は必要か?
勧告案 |
- 慢性COVID-19症候群患者で肺線維化が疑われる場合、肺線維化の程度を評価するための胸部コンピュータ断層撮影を推奨する(A、I)。 - 肺線維化の程度を確認せずに抗線維化剤を使用することは推奨されない(G、III)。 |
7. 慢性COVID-19症候群の患者に呼吸器リハビリテーション治療が必要か?
勧告案 |
- 慢性COVID-19症候群の患者では、基礎肺疾患、集中治療室治療の有無、併存疾患(神経、筋肉関連疾患)などを考慮し、呼吸リハビリテーション治療を推奨する(A、I)。 |
8. 慢性COVID-19症候群を予防するための戦略は何ですか?
8-1) COVID-19に対する治療目的の抗ウイルス剤投与は、慢性COVID-19症候群の発生リスクを低下させることができるか?
勧告案 |
- 慢性COVID-19症候群の予防のため、SARS-CoV-2ウイルス感染初期に抗ウイルス剤治療を推奨する(A、I)。 |
8-2) COVID-19予防のためのワクチン接種は、慢性COVID-19症候群の発生リスクを下げることができるか?
勧告案 |
- 慢性COVID-19症候群を予防するために、COVID-19ワクチン接種を推奨する(A、I)。 |
添付 2 |
| 慢性コロナ19症候群調査研究事業概要 |
①事業目的 | ㅇ 韓国の慢性コロナ19症候群管理対策の科学的根拠の整備及び将来の感染症対応体制の構築 | ||||||||
②事業内容 | ㅇ 小児・青少年を含むCOVID-19革新者者コホート研究を通じた慢性COVID-19症候群の発生率、症状、危険因子、発生原因などを調査、治療ガイドライン提供 | ||||||||
③事業期間 | ㅇ ‘22年8月 ~ ’25年12月 | ||||||||
④推進体制 | ㅇ (疾病管理庁) 事業構成及び出捐金の編成、対応などの管理総括 ㅇ (韓国保健産業振興院) 研究課題の選定、評価、精算、進行状況、成果の管理 ㅇ (主管研究開発機関) 研究遂行主体として、共同研究機関を構成し、共同研究(必須)、総括機能(共同研究課題の進行、成果管理など)を遂行する。 | ||||||||
⑤重点分野 |
| ||||||||
研究参加 | COVID-19の確診有無に関係なく研究参加可能 * 詳細:感染症ポータル(dportal.kdca.go.kr) → コロナ19 → 慢性コロナ19症候群 → 医療従事者 → 慢性コロナ19症候群調査研究事業 |
0 件のコメント:
コメントを投稿