2023/06/01

'23年第10次コロナ19予防接種被害補償専門委員会結果

 原文リンク 

6. '23年第10次コロナ19予防接種被害補償専門委員会結果

 

  予防接種被害補償専門委員会*(委員長:ソ・ウンスク、以下「補償委員会」)5月23日、第10次補償委員会を開き、コロナ19予防接種以降、異常反応で被害補償申請された新規事例合計575件を審議した。

   * 臨床医、法医学者、感染病・免疫学・微生物学専門家、弁護士および市民団体(消費者団体)が推薦した専門家など17人で構成

 

  医務記録及び疫学調査などをもとに基礎疾患及び過去歴、接種以後異常反応までの臨床経過等を総合的に審議し、81件(14.1%)に対して予防接種との因果性を認め、補償を決定した。

 

【コロナ19予防接種被害補償専門委員会棄却事例】

  ▵ (症例1)ワクチンによる一般異常反応の発生時期(通常接種後3日以内)及び持続期間(通常接種後7日以内に寛解(好転))の時間的蓋然性が低下する場合*

     *接種4ヶ月後に発生した腹痛、接種後8ヶ月間持続した頭痛

  ▵ (症例2) 基礎疾患及びワクチンと関係のない合併症で発生した場合(心筋梗塞、高血圧など)

  ▵(症例3)急性肝炎、膀胱炎などワクチン以外の感染要因により発生した場合

 

  累積コロナ19予防接種被害補償申請件数は95,565件*、審議完了件数は87,570件(91.6%)で、このうち死亡17件を含む計23,902件(27.3%)の補償決定された。

     *  異議申請件(7,018件)を含む

 

  一方、本人負担金基準30万ウォン未満の少額診療費補償申請件のうち15,209件は迅速審議のため市・道での審議を経て5,660件が補償決定された。

 

【コロナ19予防接種被害補償審議の状況】

(2023年05月23日現在)

区分

審議件数1)

補償2)

 

棄却

診療費

死亡一時補償

障害一時補償

総計

87,570

23,902

23,897

17

-

63,668

補償委員会審議

承継

72,361

18,242

18,237

17

-

54,119

新規審議

572

81

81

-

-

491

既存累計

71,789

18,161

18,156

17

-

53,628

市·道での審議

15,209

5,660

5,660

-

-

9,549

      1)本人負担金30万ウォン以上の審議事例35,181件、30万ウォン未満の審議事例52,389件

      2) 「感染病の予防及び管理に関する法律」施行令第29条による補償の種類で区分

      3)診療費、死亡一時補償金重複受領者12人

 

 コロナ19予防接種被害補償支援センター(センター長チョ・ギョンスク、以下被害補償支援センター)は、今日まで再審議などを通じて決定された関連性疑い疾患医療費及び死亡慰労金支援事例と、剖検後死因不明慰労金支援事例を次のように明らかにした。

 

  関連性疑い疾患に対する医療費支援対象者は総1,702人であり、死亡慰労金の支援対象者は9人である。

 

  剖検後、死因不明慰労金支援対象者48人には当該自治体を通じて個別案内して申請受付中であり、43人に支給完了した。

 

〈関連性疑い疾患医療費及び死亡慰労金支援事業〉

 

(支援対象)コロナ19予防接種後に関連性疑い疾患*が発生し、予防接種被害調査班または予防接種被害補償専門委員会審議結果審議基準④-1**に該当する場合

   *関連性疑い疾患:国内・外公信力ある機関(WHO、EMA、食薬処、コロナ19ワクチン安全性委員会など)によりワクチンと関連性が提起されたり、統計的関連性が提示される疾患

  ** 審議基準 ④-1: ワクチンと異常反応に関する資料が不足して因果性が認められにくい場合(probably not related, unlikely)

 

(支援範囲)死亡慰労金1億ウォン、医療費(診療費及び介護費)5千万ウォン限度*

   *コロナ19予防接種後に発生した疾患関連必須の非給与を含む支援

   *実際の介護費が発生した場合に限り、1日あたり5万ウォンの範囲で介護費を支援

 

〈剖検後死因不明慰労金〉

 

△(支援対象)コロナ19予防接種後42日以内に死亡し、剖検結果「死因不明」事例

△(支援範囲)1000万ウォン

0 件のコメント:

コメントを投稿