2023年2月3日金曜日

30日から室内マスクを着用する「勧告」… 学校・学院内の詳細基準は

 原文リンク 

1月30日から室内マスクを着用する「勧告」… 学校・学院内の詳細基準は

登校・登院時の公共交通及び通勤・通学車両など利用する場合、マスク着用義務

2023.01.27 教育部

[出典]韓国政策ブリーフィング(www.korea.kr)


来る30日から室内マスク着用が「義務」から「勧告」に緩和される。 学校、学院でもマスク着用が自律に転換される。

教育部は例外的に着用義務の維持または積極的な勧告が必要な状況を容易に理解できるように、各の学校・学院で適用する細部基準を事例中心に具体化して案内した。


以下は学校・学院マスク関連の細部基準及び事例別Q&A。

Q1. 学校(学院含む)室内マスク着用義務がどのように調整されるのか?

A.防疫当局の「マスク着用防疫指針遵守命令および過怠料賦課業務ガイド(第7版)」により、30日から学校(学院含む)の室内マスク着用が義務から自律的着用に調整されます。

ただし、防疫当局は感染脆弱施設のうち入所型施設、医療機関・薬局及び公共交通手段の室内では着用義務を維持します。 また、次に該当する場合はマスク着用を積極的に勧告します。

Q2. 学校(学園)の長が室内マスク着用義務・勧告事項を管理しなければならない根拠は?

A.「マスク着用防疫指針遵守命令及び過怠料賦課業務ガイド書(第7版)」により、当該施設(学校・学園)の管理者・運営者は施設の利用者にマスク着用義務・勧告事項に対する防疫指針を掲示 と案内するようにしています。


Q3. 義務と勧告の違いは?

A. 義務は「感染症の予防及び管理に関する法律」による拘束力があり、違反時に過怠料が課されます。

一方、勧告は法的拘束力はないが、自分の健康と高リスク群の安全のためにマスク着用が必ず必要な状況で個人の自律的実践を勧めることです。


Q4. 学校(学院)で室内マスクを義務着用しなければならない状況は?

A. 登校、登園等のための公共交通手段又は通勤・通学車両(直接運営含む)、修学旅行、現場体験学習などのためにバス等を利用する場合にはマスク着用義務が維持されます。


Q5. 防疫当局が室内マスク着用を積極的に勧告する状況のうち、換気が難しい3密(密閉・密集・密接)室内環境とは?

A. 換気が困難な室内環境では、多数が密集して他人と物理的に1m以上の間隔を維持しにくい場合が該当します。

※防疫当局の例:エレベーターなど


Q6. 防疫当局が室内マスクの着用を積極的に勧告する状況のうち、多数が密集した状況で、歓声・合唱など飛沫発生行為が多いと判断できる場合は?

A. 多数が密集した状況は、他者と物理的に1m以上の間隔を維持することが困難な場合と見なすことができます。

飛沫発生行為が多いと判断できる場合は、室内音楽授業、入学式、卒業式、公演、学芸会のような各種団体行事で愛国歌、校歌などを合唱する状況、室内体育館で試合中に団体応援をする状況(参加選手を除く)が該当する場合があります。

※ 現場体験学習、修学旅行及び修練活動中、室内展示館、室内競技場など訪問時は、当該機関の案内に従う


Q7. 多数が密集した室内行事で、歓声・合唱時「行事全体時間」ではなく、「歓声・合唱をする時」だけ着用を勧告できるか?

A. 現場で、歓声、合唱などの飛沫発生行為がどれだけ持続して繰り返されるかを考慮して判断する必要があります。

歓声や合唱などの飛沫発生行為が一時的に中断されても、特定の時間の間に状況が繰り返されることが予想される場合は、その間着用し続けることをお勧めします。


Q8. 防疫当局が屋内マスク着用を積極的に勧告する高リスク群のうち、免疫低下者及び基礎疾患者はどのような場合が該当するのか?

A.小児青少年の免疫低下者および基礎疾患に該当する主な疾患の範囲は、▲慢性肺疾患、慢性心臓疾患、慢性肝疾患、慢性腎疾患、神経-筋肉疾患▲糖尿病、肥満、免疫低下者(免疫抑制剤を服用者 )などと同じです。


Q9. 確診者接触時に2週間室内マスク着用を積極的に勧告しているが、その理由は?

A.コロナ19最大潜伏期間が14日であることを考慮して確診者と接触した場合、接触者に対して2週間室内マスク着用を積極的に勧告するものです。

ちなみに、防疫当局では、接触者は確診者の症状発生日または検体採取日の2日前からマスクを着用せずに1m以内の距離で15分以上会話するなどの接触力がある場合を例に挙げています。


Q10。 学校では積極的な勧告状況をどのように導くべきか?

A.防疫当局は、30日に施行される室内マスク着用義務1段階調整事項を反映した「マスク着用防疫指針遵守命令及び過怠料賦課業務ガイド」を改正し、マスク着用義務勧告状況を定めて配布しました。

同ガイドによれば、施設の管理主体である学校(学院)長にマスク着用義務維持及び勧告状況がうまく履行できるように、学生と教職員を対象に継続的な指導、広報などの役割を果たすようにしています。

相対的に感染に脆弱な寮、洗面所、給食室の場合、頻繁に換気し、飛沫遮断のための対話自制指導、咳礼節、手洗いなど、個人防疫規則遵守指導も並行するようにします。


Q11. 2023年の新学期に備えた学校防疫指針改定計画は?

A. 今後の学校現場と教育庁意見収集、防疫当局協議と専門家諮問などを経て、新学期開始前に自己診断アプリケーション、発熱検査、換気・消毒などの内容を含む学校防疫指針を案内する計画です。

したがって、別途改訂ガイドラインを案内するまでは、現行の学校防疫指針(第8-1版)を遵守しなければなりません。


[出典]韓国政策説明会(www.korea.kr)

関連記事全体(6)#マスク(4)#マスク着用義務解除(5)

「屋内マスク」どこで必ず使うべきなのか…。 マスク着用義務 Q&A

30日から室内マスク着用、「義務」→「勧告」に緩和

室内マスク義務調整、20日決定… 「防疫状況全体的に安定化」

屋外マスク解除されたけどこんな時はぜひ使ってください!

屋外マスク着用義務全面解除後、祝祭場に行ってみました〜

0 件のコメント:

コメントを投稿