2022/06/23

2022年6月23日(木)コロナウイルス発生状況

 原文リンク 

1. コロナ19国内発生状況

区分

6.17.

6.18.

6.19.

6.20.

6.21.

6.22.

6.23.

死亡者*

9

11

14

10

12

11

14

入院中

危重症

82

71

70

72

68

64

58

入院

60

60

51

44

62

82

69

*死亡報告集計日に基づいており実際の死亡日と差異がある可能性がある

□ 国内発生7,405人、海外流入事例は92人が確認され、新規確診者は合計7,497人で、総累積確診者数は18,305,783人(海外流入34,215人)である。

区分

6.17.

6.18.

6.19.

6.20.

6.21.

6.22.

6.23.

国内確診者数

7,128

6,750

5,984

3,438

9,230

8,886

7,405

60歳以上

確診者数

1,123

1,167

1,049

510

1,330

1,336

1,106

%

15.8

17.3

17.5

14.8

14.4

15.0

14.9

18歳以下

確診者数

1,323

1,275

1,144

789

1,795

1,668

1,391

%

18.6

18.9

19.1

22.9

19.4

18.8

18.8


2. コロナ19治療病床および在宅治療状況

 

区分

(単位: 床)

危重症

準重症

中等症

軽症

重患者専門治療病院

準重症者病床

感染症専門病院

生活治療センター

保有

使用

 

使用可

保有

使用

 

使用可

保有

使用

 

使用可

保有

使用

 

使用可

%

%

%

%

全国

1,533

85

5.5

1,448

2,408

177

7.4

2,231

2,475

124

5.0

2,351

116

9

7.8

107

首都圏

1,168

59

5.1

1,109

1,796

69

3.8

1,727

1,297

36

2.8

1,261

116

9

7.8

107

非首都圏

365

26

7.1

339

612

108

17.6

504

1,178

88

7.5

1,090

0

0

0

0

在宅治療人数

新規在宅治療者(6月22日)

全体

 (集中管理群)

40,995

(1,869)

8,160

 

3. 週間コロナ19予防接種状況(6.16.~6.22.)

 

【コロナ19予防接種状況】(単位 : 名, %)

区分

前週累計(A)

週間新規接種(B)1)

累積接種(A+B)1)

人口2)対比接種率

全体

12+

18+

60+

1次

45,062,957

1,969

45,064,926

87.8

95.6

97.3

96.4

2次

44,613,721

7,035

44,620,756

87.0

94.7

96.5

95.9

3次

33,344,066

12,489

33,356,555

65.0

70.8

74.6

89.8

4次

4,294,571

59,860

4,354,431

8.5

 

 

30.6

 

(60歳以上)3)

 

4,088,047

 

116,458

 

4,204,505

1)ヤンセンワクチンの場合1回接種で基礎接種が完了するので、ヤンセン1次接種は「2次接種」合計にも追加、ヤンセン2次の場合3次合計に追加

2) ’21年12月行政安全部住民登録人口現況(居住者)基準(居住不明者、在外国民を除く)

3)60歳以上の年齢層4次接種施行により接種者別途表示

※全接種者のうち外国人を除く国民(住民登録人口)接種率は、一次接種84.2%、二次接種83.4%、三次接種62.4%、四次接種8.4%

 

【ワクチン別接種状況(単位:名)】

区分

1次接種

2次接種

3次接種

4次接種

週間新規

累積

週間新規

累積

週間新規

累積

週間新規

累積

1,969

45,064,926

7,035

44,620,756

12,489

33,356,555

59,860

4,354,431

PF

1,481

25,453,524

6,125

27,044,900

10,032

22,376,856

48,695

3,680,842

M

17

6,813,121

38

6,638,942

1,388

10,873,131

7,912

398,660

AZ

-

11,076,184

-

9,242,855

-

2,007

-

5

J1)

29

1,516,578

 

 

-

26,889

1

16

NVX

445

122,349

843

96,742

1,069

70,754

3,252

274,902

その他ワクチン2)

-

83,170

-

80,739

-

6,918

-

6

 1)ヤンセンワクチンは、一次接種で基礎接種が完了し、二次接種としてワクチン使用されない

2) その他ワクチンは、国外許可ワクチン(国内未承認ワクチン(WHO承認ワクチン))の接種力が登録された者(シノパーム、シノバック等)


 国内ワクチン残余量(単位: 万回分)


ファイザー

ファイザー

(小児用)

モデルナ

ヤンセン

ノババックス

1,947.9

1,162.5

109.4

412.4

198.5

65.1

※  上記統計資料は予防接種登録状況により変動可能な暫定統計である(接種機関残余量含む)


 死亡者及び危重症患者の状況 (6月23日0時現在)

< 性別・年齢別死亡状況 >

区分

新規死亡

(%)

死亡累計

(%)

致命率(%)

危重症

構成比(%)

14

(100.00)

24,488

(100.00)

0.13

58

(100.00)

性別

6

(42.86)

11,929

(48.71)

0.14

36

(62.07)

8

(57.14)

12,559

(51.29)

0.13

22

(37.93)

年齢

80歳以上

8

(57.14)

14,406

(58.83)

2.69

25

(43.10)

70-79

3

(21.43)

5,642

(23.04)

0.64

22

(37.93)

60-69

2

(14.29)

2,900

(11.84)

0.16

6

(10.34)

50-59

0

(0.00)

1,011

(4.13)

0.04

2

(3.45)

40-49

1

(7.14)

328

(1.34)

0.01

2

(3.45)

30-39

0

(0.00)

110

(0.45)

0.00

0

(0.00)

20-29

0

(0.00)

60

(0.25)

0.00

1

(1.72)

10-19

0

(0.00)

9

(0.04)

0.00

0

(0.00)

0-9

0

(0.00)

22

(0.09)

0.00

0

(0.00)

致命率(%) = 死亡者数 / 確診者数 × 100

* 危重症 : 高流量(high flow) 酸素療法人工呼吸器, ECMO(体外膜酸素供給), CRRT(持続的腎機能代替療法) などで隔離治療中の患者

* 死亡者集計は死亡報告集計日基準で、実際の死亡日と差がある場合がある

※ 上記統計は全て今後の疫学調査過程で変更がありうる


 

 海外流入確診者状況 (6月23日0時現在)  

 

< 海外流入確診者状況*(‘20年1月3日以降累計)>

区分

合計

(推定)流入国家*

確認段階

国籍

中国

アジア(中国除)

ヨーロッパ

アメリカ

アフリカ

大洋州

未確認

検疫段階

地域社会

内国人

外国人

新規

92

0

37

33

17

1

4

0

1

91

57

35

累計

34,215

543

16,733

5,196

9,632

1,618

493

0

11,237

22,978

18,887

15,328

(1.6%)

(48.9%)

(15.2%)

(28.2%)

(4.7%)

(1.4%)

(0.0%)

(32.8%)

(67.2%)

(55.2%)

(44.8%)

 

 

 最近1週間検査及び確診者状況 (6月17日~6月23日) (単位 : 件, 名, %)))

区分

6.17

6.18

6.19

6.20

6.21

6.22

6.23

週間累計

総累計

総検査件数1)

168,548

123,370

51,805

34,580

162,559

114,522

集計中

655,384

176,734,119

 

選別診療所(統合)

検査件数2)

125,610

80,104

23,758

17,735

103,972

67,317

36,956

455,452

32,156,127

新規確診者数3)

7,195

6,828

6,067

3,534

9,306

8,992

7,497

49,419

18,305,783

 1)(総検査件数)検査機関(医療機関、検査専門機関(受託)、保健環境研究院)から報告された件数を報告日基準で集計した数値として、報告機関の状況によって変動する可能性のある暫定統計である

  *感染脆弱施設先制検査、海外入国者検査、医療機関・施設の入院・入所前検査、確認者経過観察中検査など

2)(選別診療所(統合)検査件数)選別診療所(統合)検査件数をシステムを通じて集計した数値

3)(新規確診者数)コロナ19情報管理システムに報告されたPCR陽性数と専門家用迅速抗原検査(RAT)陽性者数

2022/06/22

国内発生・海外流入区分による週別新規確診者状況 (2022年6月21日)

 原文リンク 2022年6月21日

< 国内発生/海外流入区分による週別新規確診者状況 >

青:国内発生  橙:海外流入

그림입니다. 원본 그림의 이름: CLP000010340001.bmp 원본 그림의 크기: 가로 2767pixel, 세로 1331pixel




< 海外流入確診者状況 >

アメリカ アジア(中国以外) アフリカ ヨーロッパ 中国 大洋州

그림입니다. 원본 그림의 이름: CLP000010340002.bmp 원본 그림의 크기: 가로 1493pixel, 세로 628pixel

그림입니다. 원본 그림의 이름: CLP000010340003.bmp 원본 그림의 크기: 가로 1427pixel, 세로 649pixel

流入国籍別確診者状況> 外国人  内国人


猿痘疑い患者2人発生、診断検査進行中 (6月22日)

 原文リンク 

猿痘疑い患者2人発生、診断検査進行中

 

 疾病管理庁(庁長ペク・ギョンラン)は6月21日午後、全身症状および皮膚病変の臨床症状を示す2人が猿痘「疑似患者*」と報告され、現在検査を進行中であると明らかにした。

    * (用語説明)猿痘「疑似患者」:臨床症状および疫学的関連性を考慮して、猿痘が疑われるが診断のための検査基準に合致する検査結果がない人

 

 ○ 最初の疑似患者6月20日のフライトで入国した外国人で、

   - 6月19日から、喉の痛み、リンパ節の病症など全身症状とともに水疱性皮膚病変症状が発生し、このような症状により6月21日午前、釜山所在病院(国家指定入院治療病床)に来院した。

   - 同病院は21日午後4時、猿痘疑い事例で申告し、現在同病院隔離病床で治療中である。

 

  2番目の疑似患者はドイツから6月21日午後4時ごろ帰国した内国人で、入国前6月18日に頭痛症状を皮切りに、入国当時は微熱(37.0℃)、喉痛、無力症(虚弱感)、疲労 など全身症状および皮膚病変を示した。

 - 仁川空港入国後、本人が疾病管理庁に疑いを申告し、空港検疫所と中央疫学調査官によって医師患者に分類され、

   - 空港隔離施設で待機後、仁川医療院(国家指定入院治療病床)に移送され治療中である。

 

防疫当局は現在、猿痘診断検査及び疫学調査を進行中だと説明し、検査結果が出るとすぐにブリーフィングを開催し、措置及び対応計画について説明する予定だと明らかにした。 

 ○ 一方、防疫当局は、感染病危機時情報公開に関する法令(感染病予防法第34条の2)及び感染病報道準則(’20年4月28日韓国記者協会・放送記者連合会・韓国科学記者協会制定)*等により、

     *  患者等に対する取材だけでも差別及び烙印が発生することがあり、感染者と家族の個人情報を保護し、プライバシーを尊重するために制定

 

   敏感個人情報は最低限のレベルで公開することを知らせ、関連機関及びジャーナリストの協力*を要請した。

     * 疑い患者等の自発的な申告を奨励するため、感染病予防と直接的な関係が関係ないと判断される情報は公開情報から除外し、今後関連統計は匿名化して提供する予定。