□ 10月4日0時現在
新規感染者は64名で この内国内発生 47名 海外流入 17名
隔離解除者 21,845名(90.67%) 隔離中1,825名
危篤・重症患者数 105名
【国内発生確診者現況(10月4日0時, 1月3日以後累計)】
区分  | 合計  | ソウル  | 釜山  | 大邱  | 仁川  | 光州  | 大田  | 蔚山  | 世宗  | 京畿  | 江原  | 忠北  | 忠南  | 全北  | 全南  | 慶北  | 慶南  | 済州  | 
新規  | 47  | 16  | 5  | 0  | 5  | 0  | 2  | 1  | 0  | 14  | 0  | 1  | 0  | 0  | 0  | 3  | 0  | 0  | 
累計  | 20,804  | 4,960  | 407  | 7,052  | 836  | 440  | 330  | 112  | 61  | 3,857  | 198  | 141  | 424  | 89  | 134  | 1,508  | 216  | 39  | 
【海外流入確診者現況*(10月4日0時,1月3日以後累計)】
区分  | 合計  | (推定)流入国家**  | 確認段階  | 国籍  | ||||||||||||||||||||||||||
中国  | アジア (中国外)  | ヨーロッパ  | アメリカ  | アフリカ  | 大洋州  | 検疫段階  | 地域社会  | 内国人  | 外国人  | |||||||||||||||||||||
新規  | 17  | 0  | 13  | 3  | 1  | 0  | 0  | 9  | 8  | 6  | 11  | |||||||||||||||||||
累計  | 3,287  | 23  | 1,628  | 585  | 949  | 87  | 15  | 1,546  | 1,741  | 1,973  | 1,314  | |||||||||||||||||||
(0.7%)  | (49.5%)  | (17.8%)  | (28.9%)  | (2.6%)  | (0.5%)  | (47.0%)  | (53.0%)  | (60.0%)  | (40.0%)  | |||||||||||||||||||||
** アジア(中国以外) : フィリピン 3名(3名), バングラディシュ 1名(1名), キルギスタン 1名(1名), インド 3名(2名), ロシア 2名(2名), イラン 2名(2名), ミャンマー 1名, ヨーロッパ : 英国 2名, フィンランド 1名, アメリカ : 米国 1名 ※ カッコ内 外国人数
【確診者管理現況(10月4日0時,1月3日以後累計)】
区分  | 隔離解除  | 隔離中  | 危篤・重症患者**  | 死亡者  | 
10月3日0時  | 21,787  | 1,820  | 104  | 420  | 
10月4日0時  | 21,845  | 1,825  | 105  | 421  | 
増減  | (+)58  | (+)5  | (+)1  | (+)1  | 
* 10月3日0時から10月4日0時までの間に疾病管理本部に報告・受理された資料より。
**危篤:人工呼吸器、ECMO(体外膜酸素供給)、CRRT(持続的心臓代替療法)の治療を受けている患者/ 重症:酸素マスクと高流量(high flow)酸素療法を受けている患者
※上記の統計は、すべて今後の疫学調査の過程で変更される場合があります。
1 確診者日別現況 (10月4日0時, 24,091名)
< 国内申告及び検査現況(1月3日以後累計) >  | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
 
 
 * 10月3日0時から10月4日0時までの間に疾病管理本部に申告・提出された資料の基準 (国費と健康保険給付検査のみが含まれており、確定者の隔離を解除する前のチェックなどは含まず) **検査中の件数は当日検査進行中の件数と入力遅延(結果陰性値)件数を含む ※上記の統計は、すべて今後の疫学調査の過程で変更されることがあります  | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||