2025/08/06

新型コロナウイルス感染症の経口治療薬 在庫状況と供給状況の点検

 原文リンク 2025年8月6日

疾病管理庁、新型コロナウイルス感染症の経口治療薬

アクセス向上を目的とした現地点検を実施

 - 調剤薬局のパクスロビド在庫確保状況および卸売業者供給体制の点検

- 高リスク群を対象とした迅速な処方・調剤の確保に向けた改善事項の検討

  

 疾病管理庁のイム・スクヨン次長は、8月6日(水)に、新型コロナウイルス感染症の高リスク群に対して経口治療薬が迅速に処方・調剤されるよう、実際の現場の運営状況を確認し、現場の意見を聴取するため、ソウル市内の調剤薬局および呼吸器クリニックを訪問する。

 

<調剤薬局の現場訪問の概要 >


▶ (日時/場所) 2025年8月6日(水)、14:00~15:40、/ ソウル市内の調剤薬局および呼吸器クリニック  

▶ (主要出席者) 疾病管理庁次長、備蓄物資管理課長。大韓薬剤師会副会長、竜山산区保健所関係者など

▶ (背景) 最近、主要メディアを通じて新型コロナウイルス感染症の経口治療薬のアクセス向上必要性が報じられた  

▶ (主な内容) 1)調剤参加の低調による高リスク群の治療遅延懸念を解消するための補完策  

               2)薬価負担など現場の意見に基づく実務協議の継続推進など

 

 今回の訪問は、最近の夏場の新型コロナウイルス感染症の流行増加傾向と、主要メディアを通じて新型コロナウイルス感染症の経口治療薬であるパクスロビッドの調剤アクセス低下問題が指摘されたことを受けた措置として、6月1日からパクスロビッドが全面的に市販流通に切り替えられた後の現場の混乱を最小限に抑え、感染リスクの高い層の治療薬アクセスを確保するための補完策を議論するために行われたものです。


 疾病管理庁は感染症対策の主管省庁として、新型コロナウイルス感染症の経口治療薬の円滑な調剤と供給のため、福祉部、医薬品医療機器総合機構(PMDA)など関係省庁および薬剤師会など関連団体との協力体制を強化する計画です。特に、市販転換後明らかになった現場の主要な課題について詳細に点検し、改善が必要な事項については関係機関間の協議を通じて改善策を模索していく予定です。

 また、今回の現地訪問で収集した調剤薬局の現地意見を基に経口治療薬の供給体制が円滑に運営され、高リスク群が適切なタイミングで治療を受けられるよう、政策の方向性を継続的に見直していくことを明らかにした。

0 件のコメント:

コメントを投稿